COMPANY
会社を知る
社長メッセージ
社会インフラの整備と
既存インフラの維持管理を
支える“縁の下の力持ち”

小島 健
人々の生活の基盤である社会インフラの構築に無くてはならないコンクリート。
そして近年多発する自然災害から生命・財産を守るために不可欠なコンクリート。
そのコンクリートの製造に欠かせない信越産業の製品は皆さんの目に留まる事は無いかもしれないけれど、
信越産業の製品によって作られたコンクリートは必ず皆さんの近くにあります。
既存製品の改良や新製品の開発、そして新規事業への進出など常に新しい物を創り出している当社では、
現状に満足しない向上心のある人を求めています。
- 主体性
- 指示を待つのではなく
自ら考えて行動できる方
- 好奇心
- 何事にも関心を持ち
成長し続ける方
- 柔軟性
- 変化に対応でき、
そして自ら変化を主導できる方
高度経済成長期に造られたコンクリートインフラは補修の時期に来ています。
これからもっと当社の出番は増えてきます。
人々の生活に役立ち、そしてお客様から喜ばれる、
そんな信越産業の一員になって住みやすい社会を共に作って行きましょう。
会社概要
会社名 | 信越産業株式会社 |
本社所在地 | 〒115-0045 東京都北区赤羽1丁目52番10号 |
創業 | 昭和33年4月1日 |
資本金 | 9,500万円 |
従業員数 | 93名(2023年4月1日現在) |
事業内容 | 1) コンクリート製品副材料の製造販売 2) 油脂化学製品の製造販売 3) コンクリート構造物補修材料の製造販売 4) 前各号に付帯する一切の業務 |
組織図


沿革
1958年 4月 | 小島徹個人で創業 |
1962年 11月 | 信越産業合資会社 設立 |
1969年 6月 | 信越産業株式会社を設立し業務を引き継ぐ |
1969年 6月 | 広島支店開設 |
1969年 6月 | 埼玉工場竣工 |
1975年 5月 | 北海道支店を開設し北海道工場竣工 |
1975年 6月 | 研究所(旧大宮市)竣工 |
1976年 1月 | 大阪支店開設 |
1979年 4月 | 広島工場竣工 |
1981年 7月 | 盛岡営業所開設 |
1985年 8月 | 埼玉工場(現 幸手工場)、幸手工業団地へ移転 |
1987年 7月 | 中央研究所移転(旧浦和市) |
1987年 10月 | 熊本営業所開設 |
1988年 3月 | 中部営業所開設 |
1992年 9月 | 福井支店開設 |
1992年 9月 | 福井工場竣工 |
1995年 12月 | 福井工場二期工事竣工 |
1997年 9月 | 小島健代表取締役に就任 |
2001年 10月 | 福井工場補修材プラント増設 |
2006年 4月 | 広島支店・工場を佐伯工業団地へ拡張移転 |
2010年 9月 | 北海道支店・工場を旭川工業団地へ拡張移転 |
2015年 11月 | 本社営業部棟を中央研究所ビル隣接地に竣工 |
2019年8月 | 大阪支店を交野市へ拡張移転 |
2020年1月 | 広島工場離型剤地下タンク設備増設 |
2022年9月 | 加須工場(埼玉)竣工 |
2023年4月 | リペアマテリアル事業部 開設 [断面修復工法に係る製品の取扱いを開始] |